アフィリエイトの為のハンドルネームを決めたら、次は「アフィリエイト専用アドレス」を取得していきましょう。
アフィリエイトとプライベートのアドレスは分けよう
何故、専用アドレスをわざわざ用意する必要があるのかと言うと、
アフィリエイトを始めると、毎日様々なところからメールが届くようになります。
例えば、
-
ASPからの入金、商品の新着情報等
-
訪問者様、お客様からのお問合せメール
-
プロバイダ等の各種サービスからのお知らせメール
-
メルマガ発行者からのメール
等々、毎日うんざりするくらいのメールが届くようになります。
もし、プライベートのメールアドレスを使用してしまうと、アフィリエイト関係のメールに埋もれてしまい訳が分からなくなってしまいます。
アフィリエイト、プライベート共に大事なメールを見落とさない為にも、メールアドレスは区別して使う事をぜひおススメします。
プロバイダからの割当てアドレスは使わない様にしよう
あなたがネット回線を繋いだ時にそのプロバイダから自動的にアドレスが割当てられます。
このアドレスでアフィリエイトを始めてその後、もしあなたがプロバイダを変更した場合、当然今までのアドレスは使えなくなってしまいます。
その際、ASP、お客様へのアドレスの変更の手続きやお知らせは非常に面倒です。
一生使い続けられるか分からないメールアドレスを使うのは避けた方がいいでしょう。
用途により複数のアドレスを使い分けよう
アフィリエイト専用アドレスと言っても、一つではなく複数のアドレスを用意した方がいいでしょう。
複数のアドレスの使い分けは、以下の通りです。
一番大事なメインアドレス
あなたがアフィリエイトを行うにあたって、絶対に見落とさない為のメインアドレスです。
大事な連絡をする為や、あなたにとって特別なメルマガ等はこのアドレスを使いましょう。
迷惑メールに埋もれてしまう事の無い様に、必要最小限の使用が好ましいと思います。
ASP・ブログ登録用のアドレス
ASPをこのアドレスに登録すれば、今後入金があった場合もここにメールが届きます。
無料ブログ登録する際や、今後独自ドメインやレンタルサーバーの支払い等もこのアドレスを通じて行えば、金銭管理面においてやりやすくなるはずです。
無料レポート、無料ツールのダウンロード等に使用するアドレス
いわゆる「捨てアド」と呼ばれるものです。
無料レポートや無料ツールをダウンロードすると、ドカドカと必要の無いメルマガや関係の無いメールが送られてくる様になります。
それらをいちいち消していくのは時間の無駄ですし、いらないメールが来るからと言ってどこへも登録しないのではアフィリエイターとしての情報収集に後れを取ってしまう可能性が出て来ます。
なので、そういったメールがいくら来ても構わないと割切れるアドレスを一つ作っておいて、無料系や知りたいけど若干怪しいかな、と思われる情報は、こちらのアドレスから入手すると良いでしょう。
最低でも3つはアドレスを用意して、それぞれの用途によって使い分けていきましょう。
アドレス取得は無料でいくらでも出来るので、そう言ったフリーメールがおすすめです。
次ページで、フリーメールのアドレス取得方法を説明していきます。
アフィリエイト専用アドレスを取得しよう2へ続きます。
コメントフォーム